極真空手 坂本派TOP → 大会情報 → 外部団体主催大会(その他)
外部団体主催大会〜極真・JKJO関係以外〜
2017 I.N.CUP国際大会

開催日 | 2017年7月16日(日) |
会場 | 新潟市東総合スポーツセンター |
主催 | 新國際空手拳法道 士衛塾 |
結果 |
型幼年の部 3位 牧添隼(港北) 型小学5-6年撃砕大の部 3位 目崎ひぐる(港北) 組手年長上級 準優勝 牧添隼(港北) 組手小学3年初級 3位 石井成来(港北) 組手小学3年中級 3位 堀内新汰(港北) 組手小学5年初級 優勝 篠原琉斗(港北) 組手小学6年初級 3位 前田琉之介(港北) |
写真 | こちらから |
第3回I.N.CUP国際大会2015

開催日 | 2015年7月19日(日) |
会場 | 新潟市東総合スポーツセンター |
主催 | 新國際空手拳法道 士衛塾 |
結果 |
小4中級 2位 前田琉之介(港北) 小2上級 3位 落合宏太(港北) 小1初級 2位 堀内新汰(港北) 小1初級 3位 前田健太郎(港北) |
写真 | こちらから |
J-1朱鷺カップ国際交流大会2014

第21回ルーキーチャレンジカラテトーナメント

開催日 | 2013年12月1日(日) |
会場 | 横浜国際プール |
主催 | 空手道MAC |
結果 | 初級中量級 準優勝 松田潤(笹塚) シニア軽量級 3位 鈴木竜太郎(笹塚) シニア軽量級 3位 榮井英樹(港北) |
写真 | こちらから |
IKA KARATE ALL JAPAN TOUNAMENT

開催日 | 2013年11月23日(土祝) |
会場 | BUMB東京スポーツ文化館 |
主催 | IKA国際空手道協会 |
結果 | 型・小1・2年男女 準優勝 青木仁菜(大田原) 幼年初級 優勝 宮井青空(新小岩) 小2男子上級 優勝 新村流星(大平) 小1・2年女子上級 準優勝 青木仁菜(大田原) 小4男子上級30未満 3位 五味田力斗(大平) 小4男子上級30以上 3位 鈴木雄山(大田原) 小5男子上級35未満 優勝 小林陽人(大平) 小6男子上級40未満 3位 青木凌翔(大田原) 小5・6年女子上級 優勝 宮井梨緒(新小岩) |
第2回I.N.CUP国際空手道選手権大会

開催日 | 2013年7月13日(土)-14日(日) |
会場 | 新潟市東総合スポーツセンター |
主催 | 新國際空手拳法道 士衛塾 |
結果 |
小5上級-35kgsの部 優勝 一杉雄翔(座間) 小6上級-41ssの部 3位 目崎嵐丸(港北) 中学男子上級-50ssの部 3位 宮本葵央(港北) 中学男子上級-50ssの部 3位 安武佑悟(座間) |
写真 | こちらから |
2012全関東空手道選手権大会
主催者 | 白蓮会館 |
---|---|
日時 | 2012年6月10日(日) |
場所 | 国立代々木競技場第二体育館 |
結果 | 小5男子初級 3位 田山海音(新小岩) |
第23回東都空手道選手権大会
主催者 | 空手道勇志会 |
---|---|
日時 | 2012年4月8日(日) |
場所 | 川崎市とどろきアリーナ |
結果 | 一般男子の部 3位 藤沢賢一(秦野) |
第19回ルーキーチャレンジ・カラテトーナメント

開催日 | 2011年12月4日(日) |
会場 | 横浜国際プール・サブアリーナ |
主催 | 空手道MAC |
結果 | 女子シニア 優勝 宮本佐知恵(港北) 男子中級軽量級 3位 菅野智之(港北) |
第7回カラテ・チャレンジ・チャンピオンシップ

開催日 | 2010年2月7日(日) |
会場 | 横浜国際プール・サブアリーナ |
主催 | 空手道MAC |
結果 | 男子軽量級 3位 古口文男(真岡) |
関東空手道交流試合(JKJO関東地区審判講習会)

開催日 | 2010年1月23日(土) |
会場 | BUMB東京スポーツ文化館 |
主催 | JKJO関東地区事務局 |
結果 | 小1 3位 イダバグースインドラプラヨガ(武蔵小山) 小1 3位 会田航己(新小岩) 小2 優勝 井上智喜(田町) 小3 3位 藤森丈(高砂) 小3 3位 越田啓介(田町) 小4 準優勝 岩淵彪(高砂) |
第10回全関東交流試合(JKJO関東地区審判講習会)
日時 | 2009年10月4日(日) |
---|---|
場所 | 栃木県北体育館 武道場 |
試合結果 | こちらからダウンロード(PDF) |
写真 | こちらからご覧下さい |
問合せ先 | 栃木群馬本部事務局 tel 0287-37-4212 |
第16回ルーキーチャレンジカラテトーナメント
主催 | 空手道MAC |
開催日 | 2008年11月2日(日) |
会場 | 横浜国際プール |
結果 |
男子初級中量級 優勝 菅野智之(港北) 男子中級重量級 3位 脇秀行(港北) |
JKJO審判講習会・関東交流組手試合
主催 | JKJO全日本空手審判機構 |
---|---|
日時 | 2006年11月23日(木・祝) |
場所 | 相模原総合体育館 |
試合結果
入賞結果に掲載漏れがあり申し訳ありませんでした。- 小6上級 準優勝 曲師 克哉 (武蔵小山)
- 小5上級 準優勝 原田 征哉 (港北)
- 小4女子 3位 平山 実夏 (新小岩)
- 小3初級 3位 千田 黎一(港南台)
- 小1初級 3位 渡部 恭太(座間)
- 年中 3位 渡部 雄輝 (座間)
審判講習結果
- B級認定 尾谷 誠 (新小岩)
- B級認定 倉持 明人 (新小岩)
- B級認定準備 井上 正志 (港南台)
- C級認定 勝田 恵子 (田町)
- C級認定 網谷 靖 (新小岩)
- C級認定 笹沼 真弓 (港南台)
- D級認定 今泉 勇一 (港南台)
- D級認定 田中 俊彦 (港南台)
- E級認定 藤田 京子 (港北)
- E級認定 峯尾 光典 (港北)
- E級認定 品田 祐志 (港北)
- 講習2回目 藤沢 賢一 (田町)
- 講習1回目 滝田 和弘 (新小岩)
- 講習1回目 木下 孝則 (新小岩)
第1回全日本武術空手道選手権大会
主催者 | 拳成会・悠和会・英龍会館 |
---|---|
開催日 | 2006年10月29日(日) |
場所 | 川崎市とどろきアリーナ |
結果 | 小6男子 準優勝 高木 貴一 (高砂) 小5男子 3位 仲上 龍馬 (港北) 小4男子 準優勝 椿 力哉 (港北) 小2女子 3位 高木 琴伽 (高砂) |
第23回全日本空手道選手権大会
主催者 | 国際総合空手道連盟 |
---|---|
日時 | 2006年9月23日(土・祝) |
場所 | BUMB東京スポーツ文化館 |
結果 | 小3-4女子の部 3位 平山実夏(新小岩) |
2006神奈川新人交流大会
主催者 | 飛馬道場 |
---|---|
日時 | 2006年9月18日(月・祝) |
場所 | 川崎市石川記念武道館 |
結果 | 小2の部 優勝 稲部寿哉(港北) 小5の部 優勝 稲部優輝(港北) |
優勝おめでとうございます!
第11回全日本ジュニア空手道選手権大会
主催者 | 士衛塾 |
---|---|
日時 | 2006年9月17日(日) |
場所 | 新潟市東総合スポーツセンター |
結果 | 小1初級 優勝 小浦菜々美 (野庭) 小2女子 優勝 高木 琴伽 (高砂) 小2初級 ベスト16 山口蓮泰 (高砂) 小2上級 ベス ト8 中川恭介 (港北) 小5上級 ベス ト8 中川慎之介 (港北) 小6上級 ベス ト8 小浦翼 (野庭) 小6上級 ベス ト8 高木貴一(高砂) |